今年の年末にやったことを記録しておきたいと思います。
少なく見えますが、自分としてはよくやったほうです。
断捨離
断捨離は思いのほか時間がかかりました。
今の部屋に引っ越してきてから年々ものがたまっていき
いつか断捨離しよ〜っと思いながら先延ばしにしてきました(悪いクセ)
今年の年末は絶対にやるぞーと意気込み、ちゃんとやりました!
いつも片付けできてる人は年末に一気に断捨離!
なんて発想にはならないんだろうなぁと思いつつ、、、
今年はものを増やさないことも目標にします。
話はそれましたが、気合いを入れて何日かかけて断捨離を決行しました。
かなり不要品が眠ってましたね。
クローゼットの中とか普段見えないところに隠れていたものとか、
存在すら忘れていた服やら小物やらがたくさんでてきました。
よく収納できてたと関心するくらいですww
で、それらは今までなくても困らなかったということなので、全て処分しました。
いや〜すっきりしましたね。
お片付けの「こんまりさん流」ときめくものだけを残す方法で行いました。
今回の断捨離でおおかたときめくもの(必要なもの)を残せたと思います。
何とも気分がいいですね。(こんまりさんの言うとおりだ)
不要品て、そのものを見るたびにそのものに紐付いた感情やらを思い出しますよね。
いい思い出ならまだしも、いやな感情になるものなんかは
見るたびにいやな感情になるので、ソッコー処分しました。
今回はこの気分を基準に断捨離してみたのですが、
あら不思議、スルスルといるものといらない物の判断ができたからびっくりです。
これまでだと、これは高かったから、とか、
まだ着るかも〜なんて思って残しておいたものなんかも、
いや、いらないだろ、だって見ると気分よくないし、
という感じでバサバサ判断ができました(パチパチ)
特に、自分としては高価なものだけど捨てられなかったものなんかは、
高価な物を買った自分に対するマイナス感情がでてきてしまうので、
綺麗さっぱり処分して、何とも清々しい気分でした。
みなさんも断捨離するか迷っているものがあれば、
頭で考えることをやめて、その物に紐付く感情にフォーカスして
いい気分にならないものは速攻で処分することをオススメします、とてもすっきりしますよ。
毎日ジム
これは絶対に実行しようと思っていたことです。
年末年始はどうしても肥えてしまう。。。
ので、今年の年末は(年始も)毎日ジムで体を動かそうと考えました。
2024年の一番の進歩といえることは「ジムに通って運動を始めたこと」です。
運動といっても、私の場合は筋トレと有酸素運動をその時の気分で、という感じなのですが
今ではもう体を動かさないと気持ち悪い体質になりました。(うれしい)
これまでは一日中家の中にいても楽しめていたのですが、
今ではジムが日課になり、歯磨きをする感覚で体を動かしたいと思えるようになりました。
まあ、今の自分にとっては運動が必須なので、、、
きっとセミリタイアしても毎日ジムに行くんだろうな。
毎日自炊
これも達成できました!!!
年末年始実家に帰省したのですが、その間はもちろん?
親の作るご飯をありがたくいただきましが、
それ以外はきちんと毎日自炊できました。
お惣菜を買ったり外食してしまう日もあるのですが、
やはり自炊は栄養がとれる、経済的といいことのほうが多いですよね。
今年は時短で料理ができるようになりたいですね。
やりたいことリストを買いた
これはずっとやりたいと思っていてなかなかやらなかったのですが
年末についにやりました。
100個のやりたいことリストを書くと、叶う、というやつです。
願望はたくさんあると思っていたのですが、100個も出てこなかったですww
やりたいことリストを書くと、自分の望みが可視化されてそれに向けて行動するようになるようですね。
数年後に見返してみるとおよそ7割程度は叶っているともいわれています。
ということなので、ちゃっかり贅沢な望みも入れておきました。
もちろんセミリタイアも書きましたよ。
さあどうなるか、数年後が楽しみです♪
コメント